日本の英語教育が最も力を入れているのは英文法と英単語の習得です。

その能力を駆使しても、やはり英語ネイティブの英会話についていけないと感じてしまう原因の一つがイディオム(慣用句)です。

例えば以下の文はどのように訳しますか?

There is a good chance.

なんだか良いことが起きそうな予感がしますね。チャンスを掴み、明るい未来が待っている、と訳した人は多いのではないでしょうか?

確かに一つ一つの単語を訳していくとその和訳にたどり着くでしょう。しかし、これは「可能性が高い」と訳し、以下のように用いることもできます。

There is a good chance it will rain tomorrow.【明日は雨が降る可能性が高い。】

単語の意味は知っているのに、文章の意味が正しく掴めない理由は、直訳できない決まり文句の和訳に挑んでいたからだと言えます。

今回は読者様からのリクエストにお応えして、「助動詞を使った表現(使い分け)」をイディオム(慣用句)とともにご紹介します。

助動詞とは?

文字通り「動詞を助ける」役割をする語です。動詞の前に置くことで、動詞の意味の範囲を広げ、より深いニュアンスを含むことができます。


I speak English.【私は英語を話す。】
I can speak English.【私は英語を話せる。】

例文のように can を入れることによって「私にはこんな能力がある」というニュアンスを加えることができました。can には他の意味もあります。

また、can 以外にも助動詞と呼ばれる語はたくさんあります。一つずつ丁寧に意味を見直し、更にイディオム表現のストックも増やしましょう。

主な助動詞の種類と3つのルール

現在形 類似語 過去形
can be able to(能力・可能) could
may can(依頼・許可) might
must have to / gotta(義務) X
will can(依頼) would
shall ought to / had better should
need to have to (否定) needed to
used to 過去文 X
  1. 助動詞の後には動詞の原形が続く。
    She can speak English.
  2. 疑問文では助動詞は主語の前にくる。
    Can you speak English?
  3. 否定文では助動詞のあとに not をつける。
    You cannot speak English.

can の用法は4つ!

1. 能力「~できる」

I can’t swim. I sink like a rock!
(私は泳げない。金槌なの。)

※英語では“金槌”ではなく“石”で沈む様を表現します。

2. 可能「~できる」

A: Really? I can’t believe that!
(本当に?信じられない!)

B: That’s what she says!
(そうらしいよ!)

※この場合、She = 彼女とは架空の彼女の事です。つまり「誰かがそう言っていた」を意訳すると上記のようになります。

3. 依頼・許可「~してくれない?」

A: Can you translate this for me?
(これを訳してもらえる?)

B: Piece of cake. I’ll do it right now.
(お安い御用。今すぐできるよ。)

4. 強い疑い「~であるはずがない」

A: This drug store is open twenty-four seven.
(この薬局は年中24時間営業だよ。)

B: That can’t be true!
(そんなまさか!)

could の用法は2つ!

1. 過去の能力「~できた」

A: John could speak Japanese before, but he can’t anymore.
(Johnは以前、日本語が話せたのに今は話せません。)

B: Hey guys. What’s up?
(やぁ、みんな!どうしたの?)

A: Speak of the devil.
(噂をすれば影がさす。)

2. 可能「~できるかも」

I’m so hungry I could eat a horse!
(馬一頭を食べられるぐらい、すごくお腹が空いた!)

※例え話など、仮定の話をする時は、過去形の助動詞 could を使います。

may の用法は2つ!

1. 許可「~してもいい?」

A: May I ask you a question?
(質問をしてもいいですか?)

B: Hit me!
(言ってみて!)

2. 推量「~かもしれない」

A: It may rain tonight. Could you pick me up from work tonight?
(今夜は雨が降るかもしれない。仕事後に車で迎えに来てくれない?)

B: Sure thing.
(もちろん、いいよ。)

might の用法

推量「~かもしれない」

I might have to think about it harder. Let me sleep on it.
(これはじっくりと考えないといけないかもしれない。一晩考えさせて下さい。)

※ may よりも可能性の低い推量を表す。

must の用法は2つ!

1. 義務「~しなければならない」

You must go to bed now. Sleep tight.
(もう寝なければいけない。しっかり寝てね。)

※ must の否定文は「~してはいけない」と訳し、禁止の意味を持ちます。

例:You must not take this medicine.
(この薬を飲んではいけません。)

つまり、口にしてはいけない洗剤や毒薬のラベルに書かれているイメージです。

2. 強い推量「~に違いない」

Are you ok? You seem a little out of it today. You must be tired.
(大丈夫?今日は心ここにあらずみたいだね。きっと疲れているに違いない。)

have to の用法

義務「~しなければならない」

A: I have to go now. I’m gonna be late for my interview!
(もう行かなくちゃ。面接に遅れちゃう!)

B: Don’t sweat it. I’ll drive you to the station.
(焦らないで。駅まで車で送ってあげるから。)

※ have to の否定文は「~すり必要はない」と訳し、「don’t need to」と同義語になります。

例:You don’t have to take this medicine.
(この薬を飲む必要はない。)

つまり、痛みがある時だけ服用する鎮痛剤のラベルに書かれているイメージです。

gotta = have to の用法

義務「~しなければならない」

A: I’ve gotta go. My plane’s boarding.
(もう行かなきゃ。飛行機がもうすぐ出るんだ。)

B: Alright. Don’t be a stranger.
(そうだね。また連絡してね。)

will の用法は4つ!

1. 意志「します!」

The Carp game yesterday was off the hook! I will watch the game tonight as well.
(昨日のカープ戦は最高だった!今夜も試合を観戦しよう!)

※ will の名詞は「意志」という意味です。

2. 推量「たぶん~するだろう」

I’ll see you when I see you.
(次会う時まで。)

3. 習慣・習性「~するものである」

Bad things will happen when you cut corners.
(手を抜くと、悪いことが起きるものだ。)

4. 依頼「~してくれない?」

A: Hey, will you do me a favor?
(ちょっと頼みがあるんだけど?)

B: Shoot! / Fire away!
(言ってみて!)

would の用法は2つ!

1. 推量「~かもしれない」

I wouldn’t trust him to remember that. He’s a bit scatterbrained.
(彼は覚えていられないんじゃないかな。かれは注意散漫でそそっかしいからなぁ。)

2. 依頼「~してくれませんか?」

A: Would you mind listening to what I’m saying?!
(私の話を聞いてもらえませんか?)

B: I’m all ears.
(一心に耳を傾けてるよ。)

shall の用法

提案「~しましょうか?」

A: Shall we go now?
(行きましょうか?)

B: You go on ahead, I’ll catch up with you later.
(先に行ってて、あとですぐに行く(追いつく)から。)

※今でも英語の教科書には掲載されているshallですが、現代英語ではshallを使う機会が非常に少なくなってきています。死語だと言う人もいます。現代英語で何かを提案する時は「Let’s~」の方が自然で受け入れられやすいです。

should の用法は2つ!

1. 強いアドバイス「~すべき」

A: How should we split the bill?
(支払いはどうする?)

B: Let’s go Dutch.
(割り勘にしよう。)

2. 推量「~のはず」

That’s a kick in the face! Well, you should be fine!
(それは大変だね。まあ、あなたなら大丈夫でしょう!)

ought to の用法は2つ!

1. 強いアドバイス「~すべき」

A: Do you know how much a ticket costs?
(チケットの値段はいくらか知ってる?)

B: Beats me. You ought to check the website.
(皆目見当もつかないよ。ウェブで確認してみるべきだよ。)

2. 推量「~のはず」

She really nailed that audition. Her folks ought to be proud of her!
(彼女はあのオーディションでバッチリうまくいったよ。ご両親は彼女を誇りに思っているはず!)

had better の用法

優しいアドバイス「~した方が良い」

A: I’m feeling a bit under the weather.
(ちょっと体調が良くないみたい。)

B: You had better get some rest.
(少し休んだ方が良いかもね。)
※ should と ought to と had better のアドバイス文の場合、相手に与える印象の強さが次のようになります。
ought to > should > had better

need to の用法

必要性「~する必要がある」

You need to simmer down and think about what happened.
(落ち着いて何が起きたのかを考える必要があるよ。)

used to の用法

過去の習慣「以前はよく~したものだ」

I used to be late for school. I’m sometimes late for work. I’m a creature of habit.
(私はよく学校に遅刻する学生だった。今でもたまに遅刻して出勤する。私は習慣から抜けきれない、柔軟性のない人間だ。)

※「動詞のuse = 使う」は s の部分が濁る発音なのに対して、過去の習慣の場合は濁らない「ス」と発音します。

shoulda woulda coulda

A: Man! I should’ve bought that shirt yesterday while it was on sale.
(あ!昨日セールの時にあのシャツを買っておけばよかった!)

B: Shoulda, woulda, coulda… It’s too late now.
(いまさら言っても始まらない、あとの祭りだね。)

※これは ”should have(~していれば…), would have(~したであろう), could have(~できたのに…)” の略です。上記の例文では意訳をしましたが、日本語訳で最も近いのは「たられば」かもしれません。

まとめ

いかがでしたか?
助動詞を上手く使いこなせるようになると、自分の意志や状況を、より正確に伝えることができます。


I go shopping.(買い物に行く。)
I might go shopping.(買い物に行くかもしれない。)
I have to go shopping.(買い物に行かなければならない。)

最後に、今すぐ使いたい、英語スピーカーが多用するフレーズを6つご紹介します。

How was the meeting?(会議はどうだった?)
It couldn’t be better.(最高!)
Could be better.(いまいちかな。)

Do you want to go for a drink?(飲みに行かない?)
I would love to.(ぜひ!)
I would hate to say this, but I can’t.(残念ですが、行けそうにないです。)

What do you think of the news?(そのニュースについて、どう思う?)
I would say it’s all about education.(教育がすべてだ、と思う。

Is there anything I can do for you?(何かお手伝いできることはある?)
It would be better if you could give me a ride to the station. (もし駅まで車に乗せてもらえたら良いなぁ。)

My handwriting is pretty bad.(私の字はとても汚いのですが。)
Should be fine(大丈夫でしょう。)

Can I take a look?(ちょっと見てもいいですか?)
Can-can (いいよ!)

※これは Singlish の一つです。Singlishとは、シンガポールで話されている英語のことを言います。様々な人種が生活している国では、複数の言語が共存しているため、言葉が混ざり、独特の英語が生まれます。Singlish は、マレー語、タミル語、中国語の影響を受けた英語だと言われています。